訪問マッサージなごみ治療院は東京・神奈川・埼玉を中心に訪問します。訪問マッサージ(健康保険)と訪問リハビリ(介護保険)は併用できます。詳しくはこちら。
健康保険適用料金について
厚生労働省保険局により「マッサージ」「変形徒手矯正術」「温あん法」「往療料金」といった利用料金は定められています。
医師の同意内容、ご利用者様のご要望によりこれらを組み合わせて1回あたりの法定利用料金が決定されます。
施術料金
厚生労働省保険局によって定められた法定料金 (2020年12月1日)
身体局所ごとのマッサージ料金 | 局所とは5体をさします。具体的には「右上肢(右腕)」「右下肢(右足)」「左上肢(左腕)」「左下肢(左足)」「体幹(胴体)」のことを言います。この部位の数を元にマッサージ料金が算出されます。 |
---|---|
1局所:350円 / 2局所:700円 / 3局所:1,050円 / 4局所:1,400円 / 5局所:1,750円 | |
変形徒手矯正術料金 | 徒手矯正術とは関節可動域に制限を来する病状において、この可動域を拡大する(元の状態に回復)目的をもって行われるものです。「徒手による矯正術」と厚生労働省で定められています。四肢の関節拘縮、固縮、麻痺、強直などに対して行われます。 【1局所350円+450円=800円】 |
1局所:800円 / 2局所:1,600円 / 3局所:2,400円 / 4局所:3,200円 | |
温あん法料金 | マッサージ効果を補助する目的で温熱機や温タオルで患部を温める施術です。漢方医学の治療法の一つで、古くは熱熨法(ねついほう)とも呼びました。人体(特に患部)を暖めることによって寒湿に由来する病状を緩和し、新陳代謝を活性化させる効果があると言われています。鎮痛・消炎作用、血流改善によるむくみ軽減が期待できます。 |
1回 110円 |
身体局所ごとのマッサージ料金
局所とは5体をさします。具体的には「右上肢(右腕)」「右下肢(右足)」「左上肢(左腕)」「左下肢(左足)」「体幹(胴体)」のことを言います。この部位の数を元にマッサージ料金が算出されます。
1局所:350円 / 2局所:700円 / 3局所:1,050円 / 4局所:1,400円 / 5局所:1,750円
変形徒手矯正術料金
変形徒手矯正術とは関節可動域に制限を来する病状において、この可動域を拡大する(元の状態に回復)目的をもって行われるものです。「徒手による矯正術」と厚生労働省で定められています。四肢の関節拘縮、固縮、麻痺、強直などに対して行われます。【1局所350円+450円=800円】。
1局所:800円 / 2局所:1,600円 / 3局所:2,400円 / 4局所:3,200円
温あん法料金
マッサージ効果を補助する目的で温熱機や温タオルで患部を温める施術です。漢方医学の治療法の一つで、古くは熱熨法(ねついほう)とも呼びました。人体(特に患部)を
暖めることによって寒湿に由来する病状を緩和し、新陳代謝を活性化させる効果があると言われています。鎮痛・消炎作用、血流改善によるむくみ軽減が期待できます。
1局所:350円 / 2局所:700円 / 3局所:1,050円 / 4局所:1,400円 / 5局所:1,750円
往療料金
厚生労働省保険局によって定められた法定料金 (2020年12月1日)
往療料金 | 厚生労働省保険局の法定計算により、往療計算は直線距離で「治療院」 または「直前のご利用者様」のお宅 どちらか近い方の距離での算定します。 |
---|---|
0.1km~4.0km:2,300円 / 4.1km~16.0km:2,550円 |
往療料金
厚生労働省保険局の法定計算により、往療計算は直線距離で「治療院」 または「直前のご利用者様」のお宅どちらか近い方の距離での算定します。
0.1km~4.0km:2,300円
4.1km~16.0km:2,550円
保険別自己負担金割合
(2020年12月1日)
保険証区分 | 自己負担割合 | |
---|---|---|
後期高齢者医療費保険者証(75歳以上) | 一般の方・非課税の方 | 1割 |
一定以上の所得の方 | 3割 | |
高齢者医療費保険者証(70歳~74歳) | 一般の方・非課税の方 | 2割 |
一定以上の所得の方 | 3割 | |
国保・社保・組合・退国 | 3割 | |
「心身障害者医療費受給者証(マル障受給者証)」や「重度障害者医療証」をお持ちの方 | 助成があります |
ご利用料金例
例1)東京都世田谷区在住 I様(79歳)
なごみ治療院世田谷からの往療距離1.5km(2,300円)
傷病・症状 | 変形性膝関節症による 四肢筋力低下 |
ご利用回数 | 週2回(月8回) 1ヶ月/4週の場合 |
健康保険負担割合 | 1割 |
マッサージ部位 | 5局所(全身) / 1局所:350円 |
- なごみ治療院世田谷からの往療距離
1.5km(2,300円) - 傷病・症状
変形性膝関節症による四肢筋力低下 - ご利用回数
週2回(月8回)1ヶ月/4週の場合 - 健康保険負担割合
1割 - マッサージ部位
5局所(全身)/1局所:350円
【 1 】 1回あたり

マッサージ
350円×5局所
1,750円


往療料金
2,300円


健康保険
負担割合
1割


1割負担で
405円
【 2 】 1ヶ月あたり

1割負担で
405円


週2回×4週
8回


合計
1ヶ月あたり
3,240円
例2)東京都世田谷区在住 M様(70歳)
なごみ治療院世田谷からの往療距離4.5km(2,550円)
傷病・症状 | 脳梗塞後遺症の右半身麻痺、 関節拘縮、四肢筋力低下 |
ご利用回数 | 週2回(月8回) 1ヶ月/4週の場合 |
健康保険負担割合 | 1割 |
マッサージ部位 | 3局所(躯幹、左上肢、左下肢) / 1局所:350円 | ||||
変形徒手矯正術 | 2局所(右上肢、右下肢) / 1局所:800円 |
- なごみ治療院世田谷からの往療距離
4.5km(2,550円) - 傷病・症状
脳梗塞後遺症の右半身麻痺、関節拘縮、四肢筋力低下 - ご利用回数
週2回(月8回)1ヶ月/4週の場合 - 健康保険負担割合
1割 - マッサージ部位
3局所(躯幹、左上肢、左下肢)/1局所:350円 - 変形徒手矯正術
2局所(右上肢、右下肢)/1局所:800円
【 1 】 1回あたり

マッサージ
350円×3局所
1,050円


変形徒手矯正術
800円×2局所
1,600円


往療料金
2,550円


健康保険
負担割合
1割


1割負担で
520円
【 2 】 1ヶ月あたり

1割負担で
520円


週2回×4週
8回


合計
1ヶ月あたり
4,160円