訪問マッサージなごみ治療院は東京・神奈川・埼玉を中心に訪問します。訪問マッサージ(健康保険)と訪問リハビリ(介護保険)は併用できます。詳しくはこちら

港区エリアは、私たちが訪問マッサージを提供いたします

訪問マッサージ・なごみ治療院は、10年以上の経験を持つ国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」が港区のご自宅や老人ホームへ毎日伺い、訪問マッサージを提供いたします。港区にお住まいの方は、お気軽にご相談ください。

野口院長
野口院長
宮川先生
宮川先生
澤田先生
澤田先生
安高先生
安高先生
安藤先生
安藤先生
舛岡先生
舛岡先生
齋藤先生
齋藤先生
加藤先生
加藤先生
杉角先生
杉角先生
鈴木(康)先生
鈴木(康)先生
宮下先生
宮下先生

健康保険適用の訪問マッサージとは?

何らかの傷病を患い身体機能が低下した結果、寝たきり状態や公共交通機関を使用して通院が困難な方に向けて、訪問型のマッサージを提供する医業類似行為を指します。国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」が訪問することにより健康保険が適用できます。医師(かかりつけ医)の同意及び同意書が必要となります。

訪問マッサージで期待できる効果とは?

期待できる効果として、心身機能の向上、血流促進、新陳代謝の向上、筋緊張の緩和、関節拘縮の緩和などがあげられます。 もっと見る▶︎
https://www.nagomi-rehabilimassage.com/newnagomi/wp-content/uploads/2021/01/neko_l_o_s2-300x300.png

1回あたり300円台~600円台でご利用できます。
※健康保険負担割合が1割の場合

対象となる方

何かしらの傷病がある又は歩行が困難

何かしらの傷病がある又は歩行が困難な方のイラスト

定期的に通院又は往診医に診てもらう

定期的に通院又は往診医に診てもらっている

寝たきり状態や自力での歩行が困難な方

寝たきり状態や自力での歩行が困難な方

主治医から同意及び同意書を取得した方

主治医から同意及び同意書を取得された方

訪問マッサージの対象となる方は、歩行が困難な方や公共交通機関を使って自力での通院が困難な方、寝たきりの方、主治医から同意及び同意書を取得された方です。

健康保険適用の対象となる疾病名一例

以下の疾病や状態に該当する時、健康保険が適用になる場合があります。

  • 変形性膝関節症
  • 変形性股関節症
  • 変形性腰椎症
  • 変形性頸椎症
  • 脊柱管狭窄症
  • 関節リウマチ
  • 腰椎圧迫骨折後/li>
  • 慢性心不全
  • 慢性腎不全
  • 脳梗塞後遺症
  • くも膜下出血後
  • 脳出血後遺症
  • パーキンソン病
  • 多系統萎縮症
  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 大脳皮質基底核変性症
  • 認知症
  • がん術後
  • 進行性核上性麻痺
  • COPD(慢性呼吸不全)
  • 心房細動
  • 前記疾病による廃用性症候群

もっと見る▶︎

ご利用料金の決め方

施術費(マッサージ代)+往療費(交通費)に保険負担割合を掛けます。1割負担の方で1回あたり300円台から600円台程度を目安としてお考えください。詳しくはお問い合わせください。

施術費+旅費の説明画像
×の画像
健康保険負担割合の画像

※往療費とは:健康保険適用の施術では訪問し施術することを「往療」といい交通費に該当します。治療院から施術先までの直線距離算定で距離に応じて往療料が異なります。「往診」と意味合いは同じですが、医師が訪問する場合のみ「往診」と言います。


ご利用料金例

例1)東京都港区在住 M様(82歳) 要介護3

傷病・症状 変形性膝関節症による
四肢筋力低下
ご利用回数 週2回(月8回)
1ヶ月/4週の場合
健康保険負担割合 1割
マッサージ部位 5局所(全身) / 1局所:350円

  • 傷病・症状
    変形性膝関節症による四肢筋力低下
  • ご利用回数
    週2回(月8回)1ヶ月/4週の場合
  • 健康保険負担割合
    1割
  • マッサージ部位
    5局所(全身)/1局所:350円

料金の算定(1回あたり)

【 1 】 マッサージ料金と往療料金

マッサージ
350円×5局所
1,750円

+

往療料金
2,300円

=

マッサージ料金と
往療料金
4,050円

【 2 】 1回あたり

マッサージ料金と
往療料金
4,050円

×

枠

健康保険
負担割合
1割

=

1割負担で
405円

【 3 】 1ヶ月あたり

1割負担で
405円

×

週2回×4週
8回

=

合計
1ヶ月あたり
3,240円

訪問マッサージの施術料金

厚生労働省保険局によって定められた法定料金 (2020年12月1日)

身体局所ごとの
マッサージ料金
1局所:350円 / 2局所:700円 / 3局所:1,050円 / 4局所:1,400円 / 5局所:1,750円
変形徒手矯正術料金 1局所:800円 / 2局所:1,600円 / 3局所:2,400円 / 4局所:3,200円

身体局所ごとのマッサージ料金

1局所:350円 / 2局所:700円 / 3局所:1,050円 / 4局所:1,400円 / 5局所:1,750円

変形徒手矯正術料金

1局所:800円 / 2局所:1,600円 / 3局所:2,400円 / 4局所:3,200円


【1局所350円+450円=800円】。

費用は、マッサージが1部位(1単位)350円です。変形徒手矯正術を受ける場合、1肢450円が加算されます。例えば、1部位にマッサージを、1肢に変形徒手矯正術を受けた場合は、350円に450円が加算されるので、施術料の合計は800円(10割)です。
※健康保険でご利用の際は、上記の法定料金に対し健康保険負担割合(1~3割)がお支払い料金となります。

往療料金

0.1km~4.0km:2,300円
4.1km~16.0km:2,550円
※往療料金も健康保険となります。上記の法定料金に対し健康保険負担割合(1~3割)がお支払い料金となります。

もっと見る▶︎

ご利用の流れ

Step 01 問い合わせ

step01

電話やメールで問い合わせ

矢印
矢印
Step 02 日程調整し訪問日時を決定

step02

日程調整し訪問日時を決定

矢印
矢印
Step 03 無料お試しと事前面談

step03

無料お試しと事前面談

矢印
矢印
Step 04 施術の開始

step04

施術の開始

もっと見る▶︎

無料お試し・体験訪問マッサージ

なごみ治療院では、お身体に不自由を感じていらっしゃる皆様に、マッサージを通じて、お体の状態を確かめる為に、国家資格所持の施術師による体験マッサージを実施しております。
まずは無料お試し体験をご利用下さい。

https://www.nagomi-rehabilimassage.com/newnagomi/wp-content/uploads/2021/01/neko_l_o2-300x300.png

はじめてで不安な方も、まずは無料で試せます!

●お電話で無料体験を予約
【受付】9:00〜18:00(土・日・祝も可)

●無料体験予約はこちらから
無料体験を予約してみる / よくわかる訪問マッサージの本進呈 \


ご利用の際の手続き

訪問マッサージを受けるためには主治医の『同意書』が必要となります。 ご利用される際は、主治医の先生に「同意書」のご依頼をお願い致します。下段の「同意書」ダウンロードより同意書のフォーマットがダウンロード出来ます。ご活用下さい。 また当院の相談員がお手伝いすることも出来ます。 お気軽にご相談下さい。

「同意書」ダウンロード

医師の同意書

港区の訪問可能エリア(町名)

新橋、東新橋、西新橋、虎ノ門、愛宕、芝公園、芝大門、芝、三田、海岸、東麻布、麻布台、麻布十番、西麻布、南麻布、元麻布、六本木、赤坂、元赤坂、北青山、南青山、白金、白金台、高輪、港南、芝浦、台場、浜松町、麻布永坂町、麻布狸穴町(あざぶまみあなちょう)

https://www.nagomi-rehabilimassage.com/newnagomi/wp-content/uploads/2021/01/neko_l_o_s2-300x300.png

訪問エリア拡大中につき、
これ以外のエリアでも
お気軽にお問い合わせください。

なごみ治療院 院長挨拶

院長 野口裕子

野口先生

ごあいさつ

ご利用者様の個性を尊重し、リハビリを目的としたマッサージと運動療法を基本に施術をします。ご利用者様が少しでも笑顔になれるようにと願っています!

資格

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師


診療時間

診療時間
9:00〜18:00

※時間外での訪問もご相談に応じます。
※休業日:日曜日・年末年始(ご要望があった際は、相談に応じます。)

なごみ治療院 世田谷本院

TEL:03-6805-2156

〒154-0011 東京都世田谷区上馬2-25-4フレックス三軒茶屋2階

なごみ治療院 大田分院

〒146-0094 東京都大田区東矢口2-14-2-102


東京都港区に住む要介護の方の訪問リハビリと訪問マッサージの利用傾向

訪問マッサージと訪問リハビリは、対象者、サービス提供者、該当する病状・疾患等がそれぞれ異なります。訪問マッサージは健康保険を適応し訪問リハビリは主に介護保険を利用します。それぞれ保険の枠組みが異なるために併用することが可能です。訪問マッサージと訪問リハビリの利用目的の違いや東京都港区の訪問リハビリの利用傾向を知った上で、両方をうまく取り入れて身体機能の維持・回復に努めることも一案です。ご利用者本人及びご家族で相談・検討してみてはいかがでしょうか。

東京都港区の訪問リハビリの利用者の割合

下の表が示すように、港区全体の訪問リハビリの件数は2,118件です。その利用割合は、要支援1~要支援2の方で15.7%、要介護1~要介護5の方で84.3%になります。また、要支援1~要介護2までの方は66.5% 要介護3~要介護5までは33.5%となっています。

【港区の訪問リハビリの件数と利用割合】
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
港区の件数 105 227 519 557 307 187 216 2,118
利用割合 5.0% 10.7% 24.5% 26.3% 14.5% 8.8% 10.2% 100.0%
15.7% 84.3%
66.5% 33.5%

一方で、東京都の要支援1~要介護2までの方の訪問リハビリの利用件数は55.4%となっており、港区の訪問リハビリの件数66.5%と比較すると東京都の方が少なく、港区では介護予防を目的とした訪問リハビリを利用されている方が比較的多い傾向にあると考えられます。

【東京都の訪問リハビリの件数と利用割合】
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
東京都の件数 4,176 11,568 18,616 26,706 18,860 17,172 13,045 110,143
利用割合 3.8% 10.5% 16.9% 24.2% 17.1% 15.6% 11.8% 100.0%
14.3% 85.7%
55.4% 44.6%

東京都港区は東京都全体と比較して要介護3以上の方が多い

港区の要支援・要介護認定者数は、下の表が示すように約0.9万人、要支援1~要支援2は27.7%で要介護1~要介護5は72.3%となります。

【港区の要支援・要介護認定者の人数と割合】
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
港区 1,622 977 1,715 1,585 1,324 1,184 972 9,379
比率 17.3% 10.4% 18.3% 16.9% 14.1% 12.6% 10.4% 100.0%
27.7% 72.3%
62.9% 37.1%

一方で、東京都の要支援・要介護認定者数は下の表のように約63.1万人、要支援1~要支援2は28.3%で要介護1~要介護5は71.7%です。港区の要支援・要介護認定者数は東京都全体の1.48%で、要介護3以上の割合を比較すると東京都は34.6%、港区は37.1%と東京都よりも高い傾向であることがわかります。

【東京都の訪問リハビリの件数と利用割合】
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
東京都計 97,259 81,549 128,885 105,790 81,275 79,059 57,954 631,771
比率 15.4% 12.9% 20.4% 16.7% 12.9% 12.5% 9.2% 100.0%
28.3% 71.7%
65.4% 34.6%

東京都港区は訪問マッサージのニーズが高い

介護保険で訪問リハビリを利用できる方

介護保険の訪問リハビリは、主に理学療法士や作業療法士や言語聴覚士といった国家資格を持つリハビリ専門員が利用者様の自宅や老人ホーム(サ高住・住宅型有料老人ホーム)へ訪問し、主治医の指示に合わせてリハビリテーションや療養上のお世話、診療の補助などを行います。

  • 要介護認定(要介護1~5)を受けている
  • がんや関節リウマチなど「16種類の特定疾病による場合」の認定を受けた方
  • 介護予防(要支援1~2)の方は、「介護予防訪問リハビリテーション」の対象の方
  • かかりつけ医から「訪問リハビリテーションが必要」だと認められた方

訪問リハビリは介護予防を目的にも利用もできるため、病気やケガ、老化によって衰えてしまった身体機能や体力を取り戻したり維持したりするためのトレーニングはもちろん、歩行や食事、トイレといった日常生活動作の訓練や改善のための取り組みなども行います。

健康保険の訪問マッサージを利用できる方

訪問マッサージは介護保険を持っていない方でも利用が可能で、また、介護保険を利用している方でも併用して利用ができます。

  • お一人で通院が困難な方(お子様から成人、高齢者の方まで医療保険で利用ができます)
  • かかりつけ医から「訪問マッサージが必要」だと認められる方

訪問マッサージは介護予防ではなく、お一人で通院出来ない方を対象とするため、高齢の方及び介護保険上では要介護3以上の方を対象とするケースが多くなります。東京都港区では、東京都全体と比較して要介護3以上の方が多いことから、訪問マッサージの対象者が多く、ニーズが高いのではないでしょうか。

訪問リハビリはケアマネージャーと相談したケアプランに組み込んでから利用できるため、ご利用の際は担当のケアマネージャーに相談してご利用ください。訪問マッサージは、担当ケアマネの方もご紹介して頂けますが、直接、訪問マッサージを行っている治療院にお問合せ頂き、無料体験から始めることをおすすめします。

よくわかる訪問マッサージの本・進呈中!

イラスト入りで読みやすい保存版ハンドブック!
高齢の方・障がいのある方・通院できないすべての方へ
施術内容、対象となる方、ご利用料金について、訪問マッサージと訪問リハビリの違いなど訪問マッサージのさまざまなことを豊富なイラストと図を中心にわかりやすく解説しています。ご利用前にお読みいただくと、不安や疑問が解消されます!
※「訪問マッサージハンドブック」は訪問エリアのご住所の方のみにお届けさせていただきます。

訪問マッサージハンドブックを無料請求する